恵方巻きはいつ、どのタイミングで食べる?2020年の方角は?

恵方巻き2020いつ方角

節分が近づいてくると、スーパーやコンビニ、お寿司屋さんなんかで
「恵方巻き予約受付中!」の文字を見る機会が増えますよね。

この、今は全国で当たり前のように見かける恵方巻きですが、
元々は日本の一部地域を中心として行われていた習慣だったそうで、
発祥の地以外にお住いの方でも、節分の定番として認識している方もいれば、
「良く知らないけど、いつの間にか流行っていた」なんて思う方も
まだ多いのではないかと思います。

いつ、どのタイミングで食べる?どの方角に向かって食べるか決まり?

また、節分に食べるものだというのは知っているけど、
いつ、どのタイミングで食べるのかとか、どの方角に向かって食べるか決まりがあるとか、
2020年の方角はとっちとか…知っているような、知らないような、
恵方巻きへの知識が曖昧な方も、まだまだいるのではないでしょうか?

今回は、定番になったようでいて未だよく知らない方も多い、
この恵方巻きについて、由来や、食べるタイミングはいつなのか、
2020年の方角などなど、ご紹介したいと思います。



 

恵方巻きの方角は十干に関係!

恵方巻きとは、
節分に食べると縁起が良いとされている太巻き(巻き寿司)のことです。

節分の夜に、7種の具材を使った太巻きを、
その年の縁起の良い方向(恵方)に向かって願い事を思い浮かべながら
無言で丸かじりするとその一年は吉運を呼び込めるといわれています。

 

その年の縁起の良い方向は、ズバリその年の十干の方位になります。
2020年の十干は庚(かのえ)になりますので、
恵方の方角は「西南西やや西」です。

2020年の恵方は西南西やや西

方角だけお知りになりたい方はこれだけ十分だと思いますが、
この機会に十干と方位の関係性についてもう少し聞いていただけると
今後、役立つ時がくるかも知れませんよ^^

 

そもそも十干とは…

十干(じっかん)とは、古代中国の発祥とされ時間と空間を示す
「数詩(すうし)」です。 ※数詞:数量や順序をあらわすもの。

でも、ここでは、そうした難しい話はおいといて…^^;
基礎的なことだけ知っておけば、十分です。

十干という言葉から想像できると思いますが、次の10つがあります。

十干 音読み 訓読み
こう きのえ
おつ きのと
へい ひのえ
てい ひのと
つちのえ
つちのと
こう かのえ
しん かのと
じん みずのえ
みずのと

 

十干という言葉は馴染みが薄いですが、こうしてあげますと、
聞き覚えのあるものもチラホラありますよね。

甲・乙(こう・おつ)は契約書などに良く使われますし、
「甲乙つけがたい…」といった言い回しも、聞いたことがあると思います。

また、戦前の学校成績表では「甲・乙・丙・丁」で評価されていました。

 

十干が示す方位

十干にはそれぞれを示す方位があるのですが、
実際のところは、10ではなく、4つの方位しかありません。

東北東やや東…甲、己
西南西やや西…乙、
南南東やや南…丙、辛、戊、癸
北北西やや北…丁、壬

先述していますが、2020年は「庚」になりますので、西南西やや西です。

 

十干と西暦の関係

実は、その年の十干は、西暦によって区分されています。

西暦下一桁 十干 恵方
4 東北東やや東
9
0 西南西やや西
5
1 南南東やや南
3
6
8
2 北北西やや北
7

これが分かっていますと、
2021年の恵方は南南東やや南、2022年の恵方は北北西やや北と
簡単に分かるんです。



少し余談になりますが…

2020年はご存知のとおり、子年(ねどし)です。
しかし、正確には庚子(かのえねい、こうし)と、十干を加えて示すの本来の形。

2020年の干支、正しくは庚子

 

この後は、恵方巻を美味しく有難くいただく為に、恵方巻についてお話していきます。
宜しければお付き合いください^^

 

 

知っておくと自慢!?恵方巻のアレコレ

恵方巻き発祥の由来は…

「江戸時代の終わりごろ、大阪の商人たちから商売繁盛と厄払いの意味をこめて
立春の前日の節分に”幸運巻寿司”の習慣が始まった」説とか、
「豊臣秀吉の家臣である堀尾吉晴が、たまたま節分の前日に海苔巻きのような
物を食べて出陣し、戦いに大勝利を収めたという故事を元にした」説ほか
諸説あるものの、どれも信憑性が定かでは無いとされています。

恵方巻き発祥の由来は…

 

恵方巻きを食べる習慣は、元々は大阪地方を中心として行われていました。

それが何故現在、全国に広まっているかというと、
1998年(平成10年)にセブンイレブンが全国発売をしたことによって、
それから知名度が全国に広まっていったそうです。

1998年(平成10年)にセブンイレブンが全国発売

ちなみにこの恵方巻きという名称も、元々は「丸かぶり寿司」「節分の巻きずし」
「幸運巻きずし」と呼ばれていたところをセブンイレブンが全国発売するにあたって
商品名を「丸かぶり寿司 恵方巻」としたことから、
全国で恵方巻きとして呼ばれるようになったようです。

ミツカンの調査によれば、恵方巻きの認知度の全国平均は2002年(平成14年)時点の
53%が2006年(平成18年)には92.5%となったそうなので、
よく知られるようになったのはここ10年くらいの話です。
「いつの間に流行ったんだろう」と未だに思う人が多いのも納得ですね。

 

 

恵方巻きのルール

具材の決まりについて

恵方巻きには7種類の具材を使うとされています。
その数は、商売繁盛や無病息災を願って七福神に因んだもので、
福を巻き込む意味とされています。

この7種類ですが、何を使うか厳密に決まっているわけではなく
代表例ではかんぴょう・キュウリ(レタス・かいわれ)・シイタケ煮・
伊達巻(だし巻・厚焼き卵)・ウナギ(アナゴ)・桜でんぶ(おぼろ)など使われています。

具材の決まり

他にも焼き紅鮭、かまぼこ(カニ風味かまぼこ)、高野豆腐、しそ(大葉)、
三つ葉(ほうれん草)、しょうが、菜の花、ニンジンや2000年代以降ではサーモン、
イクラ、イカ、エビ、まぐろ(ネギトロ・漬けマグロ)などを使い「海鮮恵方巻」と称して
店頭で売られていることもあるそうです。

とりあえず、厳密な決まりは無いので、お好みの具材のものを選んで、
家族で美味しく頂くのが良いと思います。

 

 

いつ、どうやって食べる

恵方巻きは、節分の夜にその年の縁起のいい方角=恵方に向かって無言で、
願い事を思い浮かべながら太巻きを丸かじり(丸かぶり)するのが習わしとされています。

いつ、どうやって食べる

ポイントは、大きいからといって輪切りにせず一本丸ごと食べる事・
その年の恵方の方角に向く事・喋らず食べ、願い事も他人には言わない事、です。

切るのは「縁を切る」に結びつく・喋ると「運」が逃げていくことに繋がるのでNGですね。
また、食べるタイミングは節分の夜とされていますが、基本どの時間でも問題ありません。

ですが、風習にあやかってベストを考えますと…

南南東やや南を向き夕方以降に食べる!

節分は家族で豆まきをしますが、そうなると家族が揃うのは夜になりますから、
節分の日の夕飯を恵方巻きにするのがちょうど良いのではないでしょうか。




 

恵方巻きはどこで買う?

恵方巻きは、デパートやスーパー、コンビニ、お寿司屋さんなど、
色々なところで売られています。

どこに売られているものも、それぞれ美味しそうですし、
品ぞろえの特徴なども違いますから、好きなタイプの恵方巻きが売られている系統の
お店を探すと良さそうです。

デパート…
高級感があり、少し変わった恵方巻きや伝統的な恵方巻きが売られている事が多い。
豪華なものが欲しいときはデパートがおすすめ。

スーパー…
種類が多く、老若男女問わず楽しめるラインナップの恵方巻きがお手頃価格が魅力

コンビニ…
各コンビニで大抵、オリジナル恵方巻きを出しており、また力を入れています。
ユニークな恵方巻きもありますし、予約のしやすさも魅力です。

和食店や寿司屋…
海鮮をたっぷり使った華やかな恵方巻きが多いので、海鮮系の具が好きなら、
ここで買うのが良さそうです。

また、実店舗だけでなく、通販予約できるお店もありますよ。
忙しくて外に買いに行けない方には嬉しいですね。

通販予約できるお店もありますよ。

通販の人気恵方巻きへ

 

 

恵方巻きは自宅でも作れる

恵方巻きに恵方ロール、オーソドックスなものから、ロールケーキみたいなものまで、
節分の日には様々なお店で色々な恵方巻きが発売されますが、
具材は7種類使うというルールを守れば他は自由みたいなので、
ご家庭でお好みの具を入れて作るのもいいかもしれません。

最近は、巻き寿司も断面が模様になったりするような「飾り巻き」という
華やかなものが流行っており、料理好きの方が腕試し・腕自慢をする機会にも
節分と恵方巻き作りはもってこいだと思います。

楽天レシピにも沢山の美味しそうな恵方巻きレシピが載っていましたので
参考にしてみたり、また各ご家庭でオリジナルの恵方巻き作りに挑戦するのは
いかがでしょうか?

恵方巻きの人気レシピ

 

 

以上、恵方巻きについての意味や由来、いつ食べるのか、
食べる時に見る方角といったルールなど、のご紹介でした。

ルールに関しては、色々書きましたが、恵方巻き自体がもともと
「これをやるとラッキーな一年になるらしい!」という感じで伝わってきた
民間伝承であり、そんなにガチガチで厳密に決まり事を守らなくても大丈夫!
といわれる方も多いです。

無言で食べ終わらなくても願い事を頃の中で言い終ったら、
残りは家族と笑いあいながら食べるとか、太巻きは太すぎるから食べやすい
中巻きにしてみるとか…
とにかく、美味しく楽しく食べて、家族でその年の福を願い合えば良いのでは
ないかと私も思います。

美味しい恵方巻を頬張りながら2020年の吉運を願う家族団欒の日の、
雑学ネタのひとつにでもなれば幸いです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。