意外と知らない…親知らずはいつまで生える?いつ抜いく?

親知らず いつまで生える 抜くのは

「親知らず」生えていますか?
筆者も親知らずが生えており一時期、うずいて痛い時期があったので抜いたほうがいいのかな?と思って歯医者へ診察に行ったことがあります。
「様子を見ましょう。それでも痛みが引かないようなら抜きましょう。」と言われて、「え~?」と思った記憶があります。

しかし、その後痛みも感じなくなり抜くこともなくそのまま放置して年を重ねてしまいました。
「親知らず」を抜くべきか置いておくべきか悩める人のためにもここはキッチリ調べる必要があると筆者は立ち上がりました!(大げさだよ)

親知らずがいつまでに生えてくるのか?いつ抜けばいいのか?…

「親知らず」とは、永久歯より生えてくる時期が遅いため、親がこの歯の生え始めを知ることがないということから「親知らず」という名がついたといわれています。

難しい専門用語は避けて(筆者が医療関係者ではなく詳しくないためと間違った情報を入れないため)かみ砕いて説明していきたいと思います^^;
親知らずがいつまでに生えてくるのか?いつ抜けばいいのか?…こんな疑問をお持ちの方はご参考にしてください。

 


Sponsored Link

 

「親知らず」はいつまで生えるのか?

10代後半から20代前半に生えてくる人が多く、別名“18歳臼歯”と呼ばれます。
しかし、中には40代、50代になって生えてくる人もおり、人によって違うようです。
大抵の親知らずは横や斜めに生えています。

中には歯茎の中に埋まったままの親知らずもあり、こういう親知らずは手前の歯や歯の周りを溶かしたり歯並びを悪くしたり口臭の原因となる場合が多いようです。
歯並びが悪くなるというのは知っていましたが、溶かしたりっていうのは怖いですね…。

10代後半から20代前半に生えてくる人が多く、別名“18歳臼歯”と呼ばれます。

 

 

「親知らず」は抜いたほうが良いのか?

歯医者さんの答えは「NO」です。
全て抜いたほうがいいとは限らないようです。

処置する年齢により腫れや痛みなどリスクを負うため、正常に生えて機能している場合や、手前の奥歯などが抜けてしまってない場合その部分を補うためのブリッジや入れ歯の土台に利用できるので残した方がいい場合もあります。

また、親知らずが骨と一体化してしまっている場合はそのままにしていることも多いです。
…しかし抜いたほうがいい「親知らず」もあり、ここらへんは歯医者と十分に相談する必要があります。

 

 

抜いたほうがよい「親知らず」とは?

・親知らずが虫歯になったり、手前の歯が虫歯になった場合
・何度も腫れ、痛みを繰り返し、腫れや痛みがひどくなったり強く成ってきた場合
・顎関節症を引き起こしている原因が親知らずの場合
・親知らずのせいで歯並びが悪くなっている状態で、抜歯のリスクよりも歯並びの保全を優先したいという患者本人の要望
・親知らずが傾斜して生えている・水平に生えている場合
・あごの中で横向きになったまま生えてこない親知らずがある場合

…といった症状の場合、抜いたほうがよい「親知らず」です。

抜いたほうがよい「親知らず」とは?

放置すると最悪炎症が慢性化し、顔全体が腫れあがったり、喉にも炎症が広がり食べ物が飲み込みにくくなり症状によっては入院が必要になりますので早めの治療をしましょう(^^;

 

 

抜くなら20代のうちに!

「親知らず」を抜くのであれば一刻でも若いうちに、という歯医者さんが多いです。
横や斜めになっている親知らずを抜歯するということは、歯茎を切開し歯を削り、分割して抜歯…といった結構な手術になります。

一般的には局所麻酔をかけて抜歯するのですが、内容によっては入院して局所麻酔、全身麻酔する場合もあるようです。
年が上がれば上がるほど抜歯後の場所が完全に回復できず、骨が下がったり口臭などの原因ができたりと、身体全体へのリスクが高まります。

親知らずによって親知らずの前の歯の歯周病が進行してしまい2本とも抜歯が必要になったりと大掛かりになったりします。
抜くなら若い20代のうちにという理由がそこにあります。

 

 

現在、症状がなくとも親知らずの生え方によっては将来のリスクを考えると早く抜いたほうがいい場合があるので、面倒かもしれませんが歯医者さんに相談しましょう。

筆者もちょっと心配になってきました…(^^;ので近いうち相談しに行こうと思います…(笑)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。