お中元の時期はいつから?関東と関西では時期が違うの?

お中元時期いつから 関東関西

そろそろ、お中元の時期がやってきますね。
少しづつ、百貨店やスーパー、ネットショップなどでも、
お中元のチラシが置かれたり、特集が組まれたりしているのを見かけるようになって、
「もうすぐだな~」と感じている方も多いでしょう。

ところで、このお中元の時期って、はっきりと「いつから」なのかを、
皆さんは知っていますか?
上記のように、なんとなくお店で売り場が出来てるから、そろそろか~と思うとか、
そんな感じで、曖昧にしか時期を把握していない、
という方も多いのではないでしょうか?

でも、これ実は、ある程度は把握しておかないと、
贈る相手や場所によっては、まずいんです。

なぜなら…関東と関西ではお中元の時期が、違うからです!

お中元の時期はいつから?関東と関西では時期が違うの?

贈る相手が全員、同一地方なら良いですけど、
就職や結婚などをすれば、お付き合いの範囲が広がれば、
お中元も、関東、関西、その他、色々なところに贈る必要が出てきますし、
知らずに時期外れのお中元を贈ってしまって
「常識知らず」だなんて思われたら悲しいですから、きちんと覚えておく事が必要ですよ。

というわけで、今回はこのお中元の時期について、
一般的にはいつからなのか、関東と関西での時期の違いなどについて、ご紹介します。
この機会にしっかり覚えて、今年のお中元からぜひ、お役立てくださいね!

 


Sponsored Link

 

お中元は一般的にはいつから?

お中元は、もともとは、中国から伝わってきた道教の儀式である三元のひとつである
「中元」が、日本で仏教の盂蘭盆会(うらぼんえ)という、
先祖を供養する行事と結びついたのが始まりです。

ちなみに、三元とは、
上元=旧暦1月15日、中元=旧暦7月15日、下元=旧暦10月15日のことです。

現在は、一般的には上記の日付の付近である、
だいたい、(新暦の)7月初旬から8月中旬までが、お中元の時期とされています。
この時期に、お中元のギフトを贈ります。

ただし、最近では6月からお中元を贈り始める人が増えてきており、
年々ギフトの時期は早まる傾向にあるようですよ。

お中元は、もともとは、中国から伝わってきた道教の儀式である三元のひとつである

 

 

お中元の時期は関東と関西など地域によって違う

前項では、お中元の時期は一般的には7月初旬から8月中旬、と書きましたが、
これは、地域によっても、いつからいつまでというのが少し違ってきます。
また、この7月初旬から8月中旬というのも、
全国を平均するとこのくらいの時期と期間、という感じのもので、
地域によって、もっと細かく違うんです。

中でもよく、お中元の時期が違う!として比較される地域の代表が、
関東と関西です。

関東のお中元時期は、7月1日~7月15日 とされています。
ただし、最近は年々これが早まる傾向にあり、
地域によっては、6月20日過ぎから、お中元が始まるところもあります。

関西(近畿)のお中元時期は、7月15日~8月15日 とされています。
しかし、関西でもお中元時期は年々早まる傾向にあり、
最近は7月中旬頃までに届くようにギフトを贈る家庭も増えているようですよ。

関東のお中元時期は7月1日~7月15日、関西は7月15日~8月15日

こうして比べてみると、関東と関西、かなり違いますよね。
ちなみに、他の地域も調べてみたところ…

北海道は7月15~8月15日、東北は7月1日~7月15日、
北陸は、金沢などの都市部では7月1日~7月15日、
能登などでは7月15日~8月15日と、地区によって違い、
東海、中国、四国は7月15日~8月15日、
そして九州は、8月初旬~8月15日となっていました。

なぜ、同じ日本国内なのに、地域によってこんなにお中元の時期が違うのか、
調べても理由は分らなかったのですが、
元々の中元は旧暦7月15日ですが、旧暦と新暦は1~2ヶ月のズレがありますから、
旧暦ではなく新暦が使われるようになったことによって、色々曖昧になったのかな…?
と、私個人は、勝手に想像しています。

 

 

お中元の時期を過ぎてしまったら?

前項までで、お中元の時期が、いつからいつまでなのか、
一般的な時期や、地域ごとに違う時期についてご紹介してきましたが、
把握するのは、結構大変ですよね。

そして、把握しきれずに、贈る相手の地域のお中元時期が過ぎてしまっていた!
…なんてことも、あるかもしれませんよね。

もしそうなってしまったら、お中元の熨斗(のし)の表書きを、
時期に合わせたものに変えて、ギフトを贈れば大丈夫です

以下に、各地域ごとの、熨斗の表書きと対応する時期を、ご紹介しておきますね。

表書きを時期に合わせたものに変える

・北海道……8月16日~8月末くらいまで、「残暑御見舞」

・東北……7月16日~8月7日頃の立秋まで、「暑中御見舞」「暑中御伺」

・関東……7月16日~8月7日頃の立秋まで、「暑中御見舞」「暑中御伺」
それを過ぎたら8月末まで「残暑御見舞」

・北陸……7月16日~8月7日頃の立秋まで、「暑中御見舞」「暑中御伺」
それを過ぎたら8月末まで「残暑御見舞」

・東海……8月16日~8月末くらいまで、「残暑御見舞」

・関西(近畿)……8月16日~8月末くらいまで、「残暑御見舞」

・中国……8月16日~8月末くらいまで、「残暑御見舞」

・四国……8月16日~8月末くらいまで、「残暑御見舞」

・九州……8月16日~8月末くらいまで、「残暑御見舞」

これを参考に、もしお中元を贈るのが遅れてしまっても、
焦らずに、対処をしてみてくださいね。

 

 

以上、お中元の時期について、
いつからなのかと、関東と関西はじめ様々な地域での違いなどのご紹介でした。

地域ごとの時期の違いは、比べてみると、
北海道が突然遅くなってはいるものの、
日本の東と西でざっくり分かれているような感じがしますね。

今回ご紹介したことを、一度に全部覚えるのは難しいかもしれませんが、
上記のような感じで、だいたい東と西でこんな時期、
というのを今から頭に入れておけば、
お中元の準備、発送をスムーズに行えますので、ぜひお役立て頂ければ嬉しいです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。