しめ飾りや松飾りなどの正月飾りは?

正月飾り しめ飾り、松飾りはいつまで

年末にいそいそと用意した「しめ飾り」や「松飾り」。
こういった正月飾りが玄関に飾ってあると、
今年もお正月が来た~って気分になりますよね。

しかも正月飾りは単なるインテリアとは違い、
しめ飾りなら「厄が家の中に入らないようにする結界」
松飾りなら「年神様を家にお迎えするための寄り代」といったように
それぞれ意味があり飾られているある物なんです。

正月飾りはそれぞれ意味があり飾られているある物なんです。

こんなありがたい意味がある飾りですから、
お正月だけとは言わずなるべく長く付けておきたい気もします。

でも世間のお正月ムードって思ったよりも早く過ぎ去ってしまうんですよね。

三が日過ぎるとテレビの内容も一気に節分やバレンタインを
取り上げた物が多くなりますし、学校や仕事が始まってしまうと尚更。

いつまでも玄関に飾られているしめ飾りや松飾りを見ると
「もういい加減外した方がいいかな?」と心配になってしまいます。

もういい加減外した方がいいかな?」

でもしめ飾り・松飾り共に「飾り始めは12月25~28日が最適!」
と言われていたように、片付ける時期も最適な時が存在するんですよ。

本日は年末に飾ったしめ飾り・松飾りなどの正月飾りを
いつまで飾っておけばいいのか
確認していくことにしましょう。

 


Sponsored Link

 

正月飾りは飾っておく期間が決まっている

年末に送りそびれた年賀状を「寒中見舞い」として出すタイミングとして
耳にする事がよくある「松の内(まつのうち)」

松の内の期間が過ぎたら基本的にお正月の期間はおしまいです。

この「松の内」って実は、松飾り(門松)を飾っておく期間の呼び名なんです。
ちなみにしめ飾りも、松飾りと同じタイミングで飾り付けたり取り外したりします。

 

 

松の内は「松迎え」の日からスタートする

年末の12月13日が何の日かご存知ですか?
この日は「正月事始め」と言って、お正月を迎えるための準備を始める日。

現代だと正月飾りやおせち料理の材料も年末になればすぐ手に入りますが、
昔は山に入って薪を調達するなどお正月の準備もかなり早めに行う必要が
あったんですね。

松の内は「松迎え」の日からスタートする

松飾りの材料となる木を取りに行くのもこの日だったそうで、
正月事始めは「松迎え」とも言われています。

12月13日、松迎え以降は松飾りを飾っても良い期間の「松の内」が始まります。

ただし先述した通り、
徐々に便利な時代となり正月飾りはすぐ手に入るようになりました。
そのため12月13日では早すぎるので、
だんだんと限りなく年末近くに飾り始められるようになったようです。

ただ30日・31日に飾るのは「一夜松」と呼ばれ神様に失礼となり、
29日は「にじゅうく(二重苦)」と言う事で縁起が悪いとされています。

現代で一般的に12月25~28日に飾るのが良いと言われているのには、
こういう様々な理由があるんですね。

 


Sponsored Link

 

「松の内」はいつまで?

松の内の始まりは12月13日ですが、
いつまでが松の内かは地域によって異なります。

例えば、関東は1月7日まで、関西だと1月15日まで

実は昔は関東でも1月15日までが松の内だったのですが、
江戸幕府が「正月短縮のお触れ」を出したことにより1月7日となりました。

松の内かは地域によって異なります。

関西は幕府の影響があまりなかったこともあり、
現代でも1月15日までを松の内としている所が多いようです。

松の内の期間については、
関東や関西でも各地域によって細かく異なってくることもあるため、
わからない場合はご近所さんに一度尋ねてみる方が良いかもしれません。

片付けるタイミングは、関東であれば1月7日の夕方に七草粥を食べた後、
片付けるのが良いとされています。

松の内の最終日に太陽が沈むタイミングで片付けるのがベストなようですね。

 

 

 

正月飾りをいつまで飾っておくか…まとめ

江戸幕府が「正月短縮のお触れ」を出した理由について調べてみたところ、
正月飾りを処分するお祭りである「どんど焼き」が原因で江戸の町に大火災が
起こったという説が有力なようです。

そのため、城下町に早めに正月飾りを外すよう命じたのが「正月短縮のお触れ」だとか。

正月気分は程ほどにして気を引き締めよう!
という思いも込められているのかもしれませんね。

皆さんも、火の元にはしっかり注意して楽しいお正月をお過ごし下さい♪

1 個のコメント

  • この数年、きちんとしたお正月飾りを飾っていません。しかも、飾っていたときでさえ色々な意味があることや飾って良い期間も知らずにただなんとなく飾っているだけでした。
    なるほど、松迎えとして12月25~28日に飾るといいんですね。
    一夜松なども神様に失礼なことだったなんて。もしかしたら、やってしまっていたかも…。こういったことを踏まえてお正月飾りを飾ってみたりすると、なんだかTHE・日本!って感じがします。

  • 銭湯 へ返信する コメントをキャンセル

    メールアドレスが公開されることはありません。