決まった?それとも延びた?消費税っていつから10%になるの?

消費税10% いつから

スーパーなどで買い物していて、値札を見て「あっこれ安い!」
と思い商品を手に取るけれど、よく値札を見ると、安い表示は税抜価格で、
横に並んでいる税込価格を見ると
「そんなに安くなかった…」とガッカリすること、よくありますよね。

消費税が8%になって暫く経ちましたが、私は未だにこれに慣れません。

買い物に行くたびに、税込・税抜価格の差を実感して、
消費税8%って高いな~と思います。

更に、この消費税がこの先またあがって10%になるのか…と思うと、
ちょっと憂鬱にすらなります。

2019年10月から、消費税率を10%に引き上げる!

ところで、この消費税が10%になるのって、結局いつからなんでしょうか?

本当はもっと早くに変わっていた筈だった気がしますが…
延びたとか、決まったといいながら、決まっていないとかって話を、
テレビや新聞などで見た気もしますが、はっきり覚えていません^^;

そこで今回は、この消費税が10%になるのはいつからなのか!
これまでの経緯や、今まで延期されてきた理由など、調べてみました。

消費税増税に向けての心の準備に、ぜひお役立てくださいね。

 


Sponsored Link

 

消費税増税の目的とは

まず、なぜ国や政府が消費税率を上げようとしているのかを書いておきます。
主な目的としては…

社会保障制度の安定化促進
安定した税収の確保
社会保障費予算の確保

少子高齢化により、現役世代が減り、高齢者が増えることで、
社会保障費が増えます。

これに必要な財源を、所得税や法人税の引き上げで補おうとすると、
ますます現役世代に負担が集中するので、
社会保障費の財源は高齢者を含めて国民全体で広く負担しましょう。
というもの。

消費税増税の目的とは

つまり誰もが払う消費税で!という考えによって、増税されるんですね。

消費税があがるのは家計にも影響が出るので嫌ですが、
社会保障費を補うためと考えると仕方ない気もしますし、難しいところです。

 

 

 

消費税導入から、現在までの歴史や経緯

ニュースなど見ても、消費税が10%になる!と言ったかといえば、
いや延びる、と変わっていたり、なんだかよく分からないので
消費税増税の経緯について、最初の導入から現在までの流れを、
簡単にまとめてみました。

日本で初めて消費税の話が出たのは1979年1月。
財政再建のため「一般消費税」導入が閣議決定されました。

しかしそれから国民の強い反発などがあり、
実際に消費税法が成立したのは1988年12月。
翌1989年4月に消費税法が施行され、3%の消費税が導入されます。

その後、1994年11月に「消費税率を3%から4%に引き上げ、
地方消費税1%を加える」という税制改革関連法が成立、
1997年4月に消費税率は5%に引き上げられました。

この後の流れは記憶に新しい方も多いのではないでしょうか。

2009年9月に「消費税率は4年間上げない」とするマニフェストで
民主党が選挙で勝利し、自民党から民主党へと政権交代しました。

消費税導入から、現在までの歴史や経緯

翌年2010年6月、参院選直前に「消費税10%にする」という方針を打ち出し、
参院選選挙で民主党は惨敗します。

そして2012年6月、
「消費税率を2014年に8%、2015年に10%に引き上げる」という法案をが提出、
同年8月10日に参院本会議で可決成立します。

この2012年の12月26日に、民主党(野田総理・当時)から、
再び自民党(安倍総理・現在)へと政権がかわりました。

その後、
2014年4月に消費税率8%への引き上げが実際に行われ、
続いて2015年に10%に引き上げられる予定でした。…が、

2014年11月に「2015年10月の、消費税率10%への引き上げを
2017年4月に延期」と決定されました。…が、

更に2016年6月、
「2017年4月の税率引き上げを2019年10月に延期」
という発表がされ、現在に至っています。

ちなみに、この6月1日には、消費税率10%への引き上げの他、
軽減税率制度の導入時期も2019年10月とする
、という発表もありました。

詳細は→国税庁

 

 

 

いつから消費税10%になるのか、なぜ延期されたのか

いつから10%になるのか

先述したとおり、今のところ政府の発表では
2019年10月から消費税率を10%に引き上げる!
ということになっています。

でもこれ、最初はもっと早い、2015年に10%になる筈だったのが、
2017年に延ばされ、更に延びて2019年という現在の発表になっているので、
経緯からすると、本当に2019年に増税になるのか?

最初はもっと早い、2015年に10%になる筈だったのが

ちょっと疑わしく思ったりもしますね^^;

 

 

何故引き上げが延期されたのか

消費税率10%への引き上げが延期されてきた経緯を、
もう少し詳しく書いておきますと…。

元々、2015年10月予定の消費税率10%への引き上げというのは、
「経済状況などを勘案して判断する予定」で決まった事でした。

2014年11月18日、安倍晋三首相が21日に衆院を解散し、
2015年10月に予定していた消費税率10%への引き上げを、
2017年4月に延期する考えを発表しました。

この延期は、7月・8月・9月のGDPなどを見ても、
日本の経済がまだ成長軌道に戻っていないことなどを踏まえ、
安倍首相が40名を超える有識者や、経済政策のブレーン達と決議し、

デフレから脱却し経済を成長させるという「アベノミクス」を成功させるには、
今増税するべきではない!という判断になったことからでした。

アベノミクス」を成功させるには今増税するべきではない!という判断になったことからでした。

更にその後、2016年5月31日に消費税率10%への引き上げを
2019年10月まで再延期することが決まり、
国会会期末の6月1日に安倍首相より正式に発表されました。

この再延期に関しては、自民党党内でも
主に「財政再建計画が崩壊する」という理由で強い反対があり、
また安倍首相もそれまで「リーマンショックや大震災級の自体が発生しない限り
再延期はしない」と散々言っていたのを翻すものだったことから、
決定には時間がかかったようです。

しかし、世界経済がリスクに直面していることを考慮し、
2020年度の財政健全化目標は堅持しつつも、
そのギリギリのタイミングである2019年10月に引き上げを行う事、
そしてこの再延期は公約違反であることから、
参議院選挙で国民の信を問う、と決定されました。

 

 

再び増税が延期される可能性はあるのか

これまでの消費税増税延期の経緯を見ると、
どちらの延期も、景気の良し悪しによって判断されています。

もともと「経済状況などを勘案して判断する予定」だったのですから、
勘案した結果が延期だったのでしょう。

「アベノミクスによって景気は上向きになった、年収も上った」などと、
よく言われていましたが、これは庶民にとってはあまり実感が無いですよね^^;

日経平均株価は確かに政権交代前よりも騰がり、
超円高から円安へと変わりましたが、これも普段株取引などをしていない人や、
輸出関連の仕事ではない人にとっては、然程恩恵が無いことのように思えます。

実際に、給料が少し増えても、円安によって物価が上昇したり、
保険料の値上がりなどによって負担も増えたため、
庶民目線からだと、あまり景気がよくなったとは言えないですよね。

再び増税が延期される可能性はあるのか

そんな状況のまま、消費税が10%にあがるとなれば、
国民の負担も反発も相当大きくなりますし、
これまで消費税が増税される度に起こってきた消費の落ち込みを考えると、
10%に増税すればまた更に消費は減り、
物が売れない事により経済はもっと冷え込むでしょう。

消費税の増税は、その目的が主に社会保障費の確保なので、
高齢化社会や人口減少という問題を抱えて社会保障費が膨らんでいる日本では、
いずれ増税する事は避けられないことなのですが…

増税をすることによって経済が冷え込み更に税収が減る、
という悪循環になってしまっては本末転倒ですから、
今後もなかなか消費税率を10%に引き上げるタイミングが掴めないのでは…?

また延期かも…と、庶民である私は思っています。

これから様々な経済政策の効果が出て劇的に日本の景気が良くなれば、
発表のとおり2019年に消費税は10%に引き上げられるでしょうけど、
果たして、どうでしょうね?

生活に必要なものの税率を少なくする軽減税率の導入を発表しています。

ただし、政府は消費税増税の際には国民の負担を軽くするため、
生活に必要なものの税率を少なくする軽減税率の導入を発表しています。

これもまだ具体的には何が対象になるのか分かりませんから、
過度に期待は出来ないですが、「軽減税率を導入するから大丈夫ですよ!」
ということで、

景気に関わらず2019年には消費税10%にされてしまう可能性もあるでしょう。

いずれにしても、庶民も実感できるほどに景気が良くなってからの増税であれば、
「まあ仕方ないか」で済ませたり受け入れられますけど、
お給料はあがらない、物価は騰がる、消費税も増税、となれば
どうしたって生活が苦しくなりますから、それだけは避けられるよう。

政府の経済政策が上手くいってほしいと願わずにはいられません。

 

 

 

「消費税10%いつから」のまとめ

以上、消費税が10%になるのはいつからなのか、
これまでの経緯とか、延期の理由、再度延期の可能性などについて、
一般庶民である私が理解できる範囲ではありますが、調べて書いてみました^^;

一応、発表では2019年から10%とはなっていますが、
これまでの流れや景気の様子を見ていると、
本当に2019年に増税されるのか分からないでけど…。

10%に引き上げられることは覚悟して、
普段から生活や節約方法を見直すなりして心の準備をしておかなければ
ならないな、と思いました。

現在は8%や10%という話が普通にされている消費税ですが、
昔は5%や3%ですらなく、消費税自体が無かったんですよね。

私はその消費税が無かった時代を少しだけ知っているので、
消費税3%導入後、「100円で10円のお菓子が10個買えない」ということに
子供心にも物凄くショックを受けた記憶があります^^;

子供ですら課税を実感し、財布の中身にダメージを受ける身近な税金です。
今から家計の対策もしっかりして、備えておくべきでしょう。

そんな対策や、心構えのために、この記事がお役にたつと嬉しいです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。