平成いつまで 新元号は
天皇陛下が生前で退位する意向を示し、皇室会議を経て閣議決定となったことは、
よほど社会情勢に疎くない限り日本人ほとんどがご存知かと思います。
「昭和」から「平成」に変わったときは正月明けの崩御ということもあり、
世の中が自粛ムードに包まれて慌ただしく大変でしたので、今回は生前退位ですし、
余裕をもって心の準備ができるという点では助かりますね。
みなさんが気になるところの「平成」はいつまでで終わり、
新元号の発表はいつ頃で、いつから新元号が始まるのでしょうか?
これについてまとめてみました。
「平成」はいつまで?
天皇陛下在位30年が平成30年(2018年)の節目にあたるため、
「平成」は…
平成30年(2018年)12月31日まで
社会の混乱を最小限に留めるため年の途中で元号が変わることを避けて、
綺麗な切り目ってことですね。
昭和64年と平成元年が混在している年は若干の混乱がありますからね…
同い年にも関わらず昭和生まれと平成生まれと分かれる方もやりきれないので、
大晦日できれいに終われるのはいいなと思います。
「新元号」はいつから?
「新元号」の始まりは…
平成31年(2019年)1月1日から
に皇太子殿下の天皇即位の儀式と同時に新しい年号(元号)に変わります。
新天皇即位と同時に新元号になりますから、この日に生まれた子はプレミアムがつきますね~。
Sponsored Link
「新元号」の発表はいつ頃?
この新元号が平成31年(2019年)1月1日に変わるのはわかりますが、
社会的には各企業のシステムを新元号に対応できるように準備など、
版業界や広告業界では1~2年先の製作物を作成しているところも多く
新元号の発表を早くしてほしいと注目が高いのは当然の成り行き。
「新元号」発表は
新元号になる半年前に発表しなければならない という決まりがあります。
よって…
平成30年(2018年)6月頃には
新元号がどういうものになるかがわかります。
仕事の関係でもう少し早くならないか?という気持ちの人はたくさんいるでしょうが…
あまり早すぎても…ですしね(^^;)
「平成」の元号の由来…
内外、天地とも平和が達成されるとの意味があります。
候補に「修文」「正化」がありました。
「昭和」の失敗(以下に述べています)も踏まえ、
マスコミにリークされないよう(万一の際は切腹もの)閣議決定によって
政令文書を持った使者がパトカーに先導され皇居に入り、
陛下より御名御璽を賜って、連絡を受けた後、元首相の小渕氏に報告し、
14:35の発表となったとのこと。
大変なものですね…。
「昭和」の元号の由来…
国民の平和と世界の共存繁栄を願った意味があります。
昭和の元号は第二候補で、第一候補が「光文」だったのですが、
政府が発表する前に新聞が「光文」と報じたため
急遽第二候補の「昭和」となりました。
別に「光文」で押し通せばいいのに…と筆者は思ってしまいますが、
先にマスコミに発表されて、違います。光文です。
…ってなったら混乱起こしちゃいますねぇ…。
新元号の条件とは?
書類記入欄などで、明治のM、大正のT、昭和のS、
平成のHの頭文字があることはご存知の通りですが、
新元号も頭文字が被らないように別のものになると考えられます。
・国民の理想としてふさわしい意味を持つものであること。
・漢字2文字であること。
・書きやすく、読みやすいものであること。
・外国を含め、過去に元号やおくり名として使われていないものであること。
・俗用されていないものであること。
という条件のもととなります。
新元号の予想は!?
巷での予想を集めてみると…このような予想がありました。
現在「平成」ですが、これまでの元号に使用された文字などから
「平○」か、「○成」となるそう。
しかし、頭文字のHと被る可能性もあるため、
「○成」の可能性が高いとも言われています。
「光成」「永成」「延成」「天成」「久成」など。
TBS系情報バラエティー番組「アッコにおまかせ!」では新元号の予想について、
昭和と平成から一文字ずつをとった「平和」が最多だったそうです。
「平和」も素敵ですね。
東京大学特任助教(歴史社会学)の鈴木洋仁氏は「永」や「和」など、
永く平和が続くようにと願いを込めた文字が多く使われるとのことです。
よく使われる「永」と一度も使われたことがない「感」をとった感受性を高め
末永く平和が続くように「感永(かんえい)」という文字を押したいそうです。
また国文学研究資料館の相田満氏は、
日本の輝く未来を願って「玉英(ぎょくえい)」と予想したいと話していました。
候補まとめ
「安治」「感永」「玉英」「新和」「平安」
「平保」「光成」「延成」「天成」「久成」
実際、どの新元号になるかはわかりませんが、
国民にとって未来が期待できる新元号になるといいですね。
元号と西暦両方を使うことはたまに面倒だと思うこともあるでしょう。
しかし、世界の中で最も歴史が長く皇位を何千年も継承している国は日本だけであり、
元号には皇室をいただく日本の誇りだということを考えると、
なんだか誇らしく親しみもわきますね。
平成元年生まれの方も既に28歳。
「昭和」も色々ありましたが、「平成」も色々ありましたね。
これまでの元号もそうですが、新元号も将来に対しての希望が持てるような
名称となることに期待しましょう。
筆者「昭和」なのですが、特に「大正」から生存している人は新元号を入れると
3つの時代を駆け抜けているということになりますよねぇ…。
新元号生まれの子を産む予定はないけど(笑)
時代が違うと育児も大変なんですよね^^;(感覚が違う)
「平成」の発表時は昭和天皇が崩御されてワアワアバタバタ…だから、
今回のように混乱を少なくするために前もって準備していて国民も心の準備は
できているから衝撃度は低いけれど(笑)
平成天皇も、もうお歳ですし、あとはゆっくり休んでほしいものですね。
まさに成る時代だったとは思います